サロンの営業中に毎日何回かは、セールスの電話が入ります。
そのたびに、お客様を待たせることにより申し訳ない気持ちで、あせります。
御社のホームページを作らせてください。
弊社のショッピングモールに出店しませんか?
テレビショッピングのものですが、テレビで販売してみませんか?
取材をしたいので受けてもらえませんか?
もっと売り上げを伸ばすため、検索で上位表示をしませんか?
御社には成功事例になっていただきます!
などなど・・・
何れも御社のサイトを見て、取り扱う製品などがすばらしいと思いぜひ、お力になりたいとか、すばらしい技術があるので宣伝させてくださいとか、おだての言葉は付きません・・・
申し訳ありませんが、全てお断りしています。
話を聞いていても、ほとんどが定型句で、弊社のことを何も調べずにセールスしているのが見え見えです。(勿論全てではないです。)
ネットや販売に関しては素人と最初から見られているのでしょう。(確かにそうなんですが・・)
でも、仕事中にお構いなしにかかってくる電話には閉口してしまいます。
先日も、すごい電話がありました。
アンケートを理美容室にお願いしているのですが、少しお時間をいただけませんでしょうか?
コレって、文面どおりにとってもアンケート会社がどこかの委託を受けて、かけてきてるんですよね。つまり、アンケートの会社はクライアントから報酬を受け取ってしている業務だということです。
何がすごいって、サロンドプラザではお客さまのご予約用に、フリーダイヤル0120-045-147を開設しています。固定電話で地域限定ですが、ご来店いただける範囲を想定してのことです。
先日の電話は、フリーダイヤルからのアンケートの依頼でした。
このフリーダイヤルって、電話代がタダ!・・・なのは、かけてくるほうであって、弊社が負担しているわけです。
自社のセールスや業務に相手のフリーダイヤルって?
人の○○○○で相撲をとっていることに気が付かないのでしょうか?
しかも結構多い事例です。
このように相手の負担で売り込みをしてくるような会社では信用も何もないのですから、お付き合いすることはありません。
でもそんなときには、決して腹を立てたり説教したりせずに、丁重にお断りいたします。(以前は若気の至りで、説教を垂れたりしたこともありました。最近は老獪になってきて・・・)
こんな非礼に気付かない社員ではきっと営業もうまくいくはずはないでしょうが私は困らないですからね。
(いやなジジイだ!)
About サロンドプラザ美容室 佐藤
横浜市青葉区の田園都市線たまプラーザ駅にて親の代、昭和51年からサロンドプラザ美容室を営んでいます。縮毛矯正のMR.ハビットを初期から導入し毛髪化学・ケミカル関係に興味を持って今日のオリジナル矯正に至ります。ヘアスタイルは作品でなくて商品!お客様が満足できるかが全てではないか・・・と思います。
- Web |
- More Posts(92)