最近導入し始めている処理剤があります。
ケラチン主体の複合材ですがなかなかよい感じです。
続きを読む
About サロンドプラザ美容室 佐藤
横浜市青葉区の田園都市線たまプラーザ駅にて親の代、昭和51年からサロンドプラザ美容室を営んでいます。縮毛矯正のMR.ハビットを初期から導入し毛髪化学・ケミカル関係に興味を持って今日のオリジナル矯正に至ります。ヘアスタイルは作品でなくて商品!お客様が満足できるかが全てではないか・・・と思います。
- Web |
- More Posts (92)
最近導入し始めている処理剤があります。
ケラチン主体の複合材ですがなかなかよい感じです。
続きを読む
横浜市青葉区の田園都市線たまプラーザ駅にて親の代、昭和51年からサロンドプラザ美容室を営んでいます。縮毛矯正のMR.ハビットを初期から導入し毛髪化学・ケミカル関係に興味を持って今日のオリジナル矯正に至ります。ヘアスタイルは作品でなくて商品!お客様が満足できるかが全てではないか・・・と思います。
ブローローションの少量を考えたことがありますか?
とても秀逸なブローローション兼洗い流さないトリートメントがある(申し訳ありませんが通販では販売していません)のですが、購入されたお客様が次回の来店時に感想を聞いても「わからない」といわれてしまい、当方が髪の毛を拝見してもわからない状態でした。
使い方(といっても特殊なものではありません)など色々と聞いていくうちに、使用量が足りないことに気が付きました。
ロングのお客様でしたが、ローションは液体なのでスプレー式になっているのですが、1回につき4回から5回ほどプッシュしているとのことでした。
そういえば販売した時に、この手のものは傷んだところを中心に髪全体に満遍なくスプレーしてからクシでなじませてブローやドライをしてください。
と話していましたが、それでは説明不足でした。
ためしに、どのくらい(何CCぐらい)出るのかプッシュしてみると普通の指で押すスプレーの場合では100回押して14gでした、家庭用の料理計りで3回ほど計りましたが同じ結果です。(結構大変!)
思ったよりも出ていないと思います。コレだと髪質や毛量にもよりますがショートで20回くらい、ロングだと30回や40回は必要なんじゃないでしょうか。
出来れば、ブローのときのように髪の毛をいくつかに分けて塗布するとムラなく塗布ができると思います。
せっかくの製品ですから機能する量を使用しないともったいないです。(たくさん使うとすぐになくなってもったいないじゃない?は、なしです・・・)
今お使いのブローローションやトリートメントで、あまり結果がでてないようならば使用量が少ないのかもしれません。
1つ気をつけたいのは、アイロンやコテを使用する人です。(弊社のは大丈夫です。アイロン対応です。)
髪の毛を熱から保護するからとブローローションをアイロンやコテに使用すると逆効果ということもあります。中にはアイロン用というものでもあったりします。
色々な商品が出回っていますから使用する側も知っておいたほうが良いと思いますよ。(お客様には説明しています。ウザッ!いくらいに・・・)
横浜市青葉区の田園都市線たまプラーザ駅にて親の代、昭和51年からサロンドプラザ美容室を営んでいます。縮毛矯正のMR.ハビットを初期から導入し毛髪化学・ケミカル関係に興味を持って今日のオリジナル矯正に至ります。ヘアスタイルは作品でなくて商品!お客様が満足できるかが全てではないか・・・と思います。
サロンドプラザ美容室でのヘアカラーリングの傷みを減らす工夫や行程を書いておきます。(この方法は標準だったりオプションとして別料金の必要なトリートメントだったりしますので予約時や施術時にご相談ください。)
ヘアカラーの前に前処理といって傷んだところの処理をします。
毛先が多いのですが、ヘアカラーの作用を弱めたり(減力)定着をよくするPPTや脂肪酸を塗布しドライておきます。
弊社で言えばエルコスパワーKRT(高濃度ケラチンなど)やパワーCMC(脂肪酸)、原液の18MEA(CMC)などを状態にあわせて希釈混合して使用します。
ヘアカラー剤の塗布は、新生毛と既染毛などダメージにあわせて染める順番や時間、塗布量や2液の濃度などを変えていきます。
つやのない髪の毛の場合、ヘアカラー剤に18MEAとは別の脂肪酸(原液レベルでグリス状のものを使用)を混ぜるとつやが出て均等に染まりやすくなります。
特に毛先など傷みが蓄積されてるので、前処理に加えて1剤のアルカリや2剤の過酸化水素濃度など変える必要があると思います。
傷みを減らすことは退色の防止にもなるのし、退色してなければその部分はヘアカラー剤を塗布する必要もないので、ヘアダメージにはとても有効だと思います。
普段のヘアケアでも、そうしたことを意識していただくと髪の毛の傷みや退色も減りヘアカラー剤でカラーリングのたびに色を足す必要もなくなるので益々ダメージには有利になります。
何度も話したり書いたりしているのですが、髪の毛は一度傷んだところは治らないということを前提にしてください。
トリートメントは治ったように見えたり、健康毛のようなつやや手触りを与えますが健康な髪の毛に戻ったわけではないので気をつけないとさらに、さらにダメージを加速させてしまいます。
髪の毛の傷みもあるレベルを超えると修復(実はごまかし)の効果は望めなくなってしまいますから傷めない事を考えて施術することが大切です。
カラー剤を流すためのシャンプーですが、状態にってはヘマチン(原液を希釈)や炭酸水で乳化をして流します。(ヘマチンと炭酸は相性が悪いそうなので同時には使用しません)
シャンプー剤は、過酸化水素を分解する効果のあるカタラーゼ配合のシャンプーを使用します。
流した後のトリートメントは両親媒性のアミノ酸などアニオン系の浸透性の良いもの(原液から希釈)を塗布して時間短縮、 酸リンスや18MEA(原液から希釈)両親媒性の成分など数種類のカチオン系(何れも原液からの希釈)にリバイジングやPHCなどで、コンプレックスを狙い、持ちの良さとアルカリの中和や感触良化を目指します。
仕上げのローションやヘアオイルも成分調整したものや性能的に厳選したもの(市販品では問題のあるものもあるようです。)を使用して仕上げます。
このように、サロンのヘアカラーリングは傷みを防止・予防するために色々な工夫をしているのです。(他の美容室様も同じでしょう。ある程度の料金をいただいているなららば・・・)
ホームカラーとは技術面においても使用製品面においても比較にはなりません。
このような理由から髪の毛の傷みや仕上がりを考えるなら、やはりサロンに任せるのが良いと思っています。
それが叶わないのなら、出来るだけ傷みを減らすホームカラーをお勧めします。
横浜市青葉区の田園都市線たまプラーザ駅にて親の代、昭和51年からサロンドプラザ美容室を営んでいます。縮毛矯正のMR.ハビットを初期から導入し毛髪化学・ケミカル関係に興味を持って今日のオリジナル矯正に至ります。ヘアスタイルは作品でなくて商品!お客様が満足できるかが全てではないか・・・と思います。
取り合えずという感じでいまさらながら始めているブログですが、さすがはグーグルさんです。
もうインデックスされていますね。
ブログを書く目的は、備忘録としてならともかく営利目的の企業であるならば情報発信をして顧客を獲得したいというのが少なからずあるものと思います。
皆さんは、ネットで調べ物をするときに検索エンジンを使うことでしょう。
グーグルであれヤフーであれ検索エンジンを使うなら検索エンジンにキャッシュされていなければなりません。
ヤフーでいくら検索してもヤフーが認識していなければ検索結果に出るはずもありません。
グーグルの検索結果をヤフーも利用し始めて久しいですが、どちらでもほとんど同じ検索結果が期待できます、
横浜市青葉区の美容室/たまプラ親父のユル日記は、どこにもリンクなど貼っていない(貼られていない)状態ですが、しっかりとインデックスするのですから感心してしまいます。
順位なんて気にしてはいませんのでわからないのですが、きちんと正しいことをしていけば結局は自然と検索される機会も増えるのだと思います。
グーグルさんもユニークな魅力あるコンテンツを発信していけばよい結果が期待できるといってますから今後も続けてみようと思います。
髪の毛の傷みついてでも書いて見ましょうかね。
横浜市青葉区の田園都市線たまプラーザ駅にて親の代、昭和51年からサロンドプラザ美容室を営んでいます。縮毛矯正のMR.ハビットを初期から導入し毛髪化学・ケミカル関係に興味を持って今日のオリジナル矯正に至ります。ヘアスタイルは作品でなくて商品!お客様が満足できるかが全てではないか・・・と思います。
青葉区の美容室サロンドプラザのオーナー日記です。
髪の毛のことからタマプラのことなどを気が向いたときに書いておこうと思います。
ユル日記ですから、続くかどうかもわかりませんが暇な人は除いてみてください。
タマプラで親子2代の美容室、美容キャリアだけは長い(35年以上か?)タマプラ親父の独り言です。
横浜市青葉区の田園都市線たまプラーザ駅にて親の代、昭和51年からサロンドプラザ美容室を営んでいます。縮毛矯正のMR.ハビットを初期から導入し毛髪化学・ケミカル関係に興味を持って今日のオリジナル矯正に至ります。ヘアスタイルは作品でなくて商品!お客様が満足できるかが全てではないか・・・と思います。