![]() |
※エルコスパワートリートメントシリーズは新たにマレイン酸ポリマーを配合し、エルコス Eセラップ トリートメントにバージョンアップいたしました。
使用方法は従来品とまったく変わりありません。 ダメージ予防、修復効果のアップした美容院専売品エルコスEセラップトリートメントをお試しください。
特にホームヘアカラーで髪の毛が傷んで困る人が多いのでしょう。
白髪染めでもおしゃれ染めでも毛染めをすればどうしても科学的損傷は避けられないものです。
毛染め(永久染毛剤)が傷むのは、その成分にアルカリ剤と酸化剤である過酸化水素が使われているからです。
アルカリ剤は、脱色や膨潤作用があり過酸化水素は発色(酸化重合)や脱色の作用があります。 どちらも髪の中身の変性・破壊や流出を促進させてしまうものですが、毛染めにはなくてはならない成分です。
ヘアカラーリングの科学的損傷を予防や修復するのに効果的なトリートメントとしては、脱色により破壊された髪の毛のたんぱく質(ケラチン)を補い、アルカリで膨潤したキューティクルを閉じる効果やキューティクルの表面を保護するようなトリートメントが良いでしょう。
ヘアカラーにおすすめのトリートメントとしては、エルコス Eセラップ KPTやエルコス Eセラップ REV(リバイジング)、エルコス Eセラップ PHCがあります。
シャンプー選びもヘアカラー毛には重要で、ヘアカラーの退色はシャンプーによるところが大きいといわれています。
アミノ酸系のシャンプーであるイプランパフェシャンプーやエルコスアミノウォッシュがおすすめです。
ホームヘアカラーをされる方におすすめのエルコストリートメントの使い方です。
ヘアカラーの前に髪の毛の傷み具合に応じて原液から2倍くらいに水などで薄めたエルコス Eセラップ KPTを塗布してクシなどでなじませたらドライヤーで乾かします。
傷んでいる毛先にエルコス Eセラップ MST(モイスチャー)を塗布してヘアカラーをして、イプランパフェシャンプーやエルコスアミノウォッシュで洗いよく流します。
軽く水気を切った髪の毛にエルコス Eセラップ PHCを塗布して数分おいて流します。
さらに、エルコス Eセラップ REV(リバイジング)を塗布して、傷み具合に応じてエルコス Eセラップ FEL(フィーリング)やイプランパフェトリートメント、エルコスアミノコンデで仕上げます。
タオルドライした髪の毛にエルコスマトリックスウォーター(細い髪の毛でハリがほしい)やエルコスエモリエントローションやフィニッシュブロー(パサツキが気になる)をつけて、ブローやアイロン(乾いた髪に)をします。
お勧めの1本なら⇒
Eセラップ KPT
お勧めの2本なら⇒
Eセラップ KPTとEセラップ REV(リバイジング)
お勧めの3本なら上記にプラスして⇒
Eセラップ PHC
お勧めの4本なら上記にプラスして⇒
Eセラップ MST(モイスチャー)
お勧めの5本なら上記にプラスして⇒
エルコスエモリエントローション
お勧めの6本なら上記にプラスして⇒
イプランシャンプー&トリートメント
もしくは
アミノウォッシュ&アミノコンデ